ファーム・奥能登 ~徒然日記~
農作業の苦労話や作業日誌、お得情報などをご紹介しています
blog来場者数
ランキング
hits
リンク
ファーム奥能登ウェブサイトへ
Blog管理画面
カテゴリー
未分類 (196)
ジャガイモ畑の今! (52)
たまねぎ畑の今! (35)
かぼちゃについて (7)
にんにくについて (22)
苦労話のあれこれ (29)
ホームページについて (11)
つらつら (19)
アスパラを育てて (2)
料理をUPしよう! (6)
蕎麦をつくる (32)
ゴマをつくる (3)
小麦をつくる (14)
天候 (23)
落花生をつくる (10)
タラの芽 (3)
大豆をつくる (3)
カレンダー
01
| 2019/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
最近の記事
農業で遊ぶ贅沢ーーー四月から再開ーーー (03/27)
いつまで続く雪?ーーー春よ、早く来い!-- (02/17)
今年の雪は?---何時、帰省できるか?-- (02/10)
ストレスと病ーーー入院することにーー (10/27)
この夏ーーー能登へ通いました!-- (08/24)
最近のコメント
kaz:まだまだ寒い夜は、具沢山スープをどうぞ! (02/21)
Asakoお母さん:ようやく、レシピ用の写真を撮りました! (02/15)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
月別アーカイブ
2012年03月 (1)
2012年02月 (2)
2011年10月 (1)
2011年08月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (3)
2011年03月 (1)
2011年01月 (9)
2010年12月 (8)
2010年11月 (9)
2010年10月 (8)
2010年09月 (5)
2010年08月 (11)
2010年07月 (8)
2010年06月 (11)
2010年04月 (4)
2010年03月 (8)
2010年02月 (14)
2010年01月 (14)
2009年12月 (14)
2009年11月 (12)
2009年10月 (11)
2009年09月 (9)
2009年08月 (10)
2009年07月 (10)
2009年06月 (17)
2009年05月 (10)
2009年04月 (15)
2009年03月 (13)
2009年02月 (14)
2009年01月 (19)
2008年12月 (11)
2008年11月 (16)
2008年10月 (20)
2008年09月 (18)
2008年08月 (11)
2008年07月 (10)
2008年06月 (15)
2008年05月 (12)
2008年04月 (7)
2008年03月 (13)
2008年02月 (4)
2008年01月 (14)
2007年08月 (4)
2007年07月 (8)
2007年06月 (6)
2007年05月 (6)
2007年04月 (4)
2007年03月 (6)
2007年02月 (3)
2006年11月 (4)
2006年10月 (1)
2006年04月 (1)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
|
明けましておめでとうございます。
寒いですが、お天気はまあまあの毎日が続いています。
能登も積雪量が少ないようで、、、年末からの積雪は、山陰地方が多かったようです。
元日、2日と忙しい日程も終わり、
今日は、連れ合いが神戸まで連れ出してくれました。
神戸の街(三ノ宮;そごう百貨店周辺)は、すごい人出でした!
駐車場へ入るにも、かなりの順番待ちです。
福袋は、少し売れ残っていましたが、、、冬物のバーゲンが始まっており、
30%引き、50%引きが嬉しい客が一斉に繰り出しています。
(もちろん、私達ふたりもです。)
地下の食料品売り場は、特に人出が多くて、熱いし、、、歩き難い私は苦手です。
神戸は、外人さんが多く訪れるので、大きめの衣服が大阪のデパートよりも品数多く並べられる土地柄で、、、義母と連れ立って神戸にくり出した思い出があります。
(当時、二人は100kg近い体重でした。)
羽毛;ダウンのコートが欲しかったのですが、かっこ良さよりも、肩が凝らない形の方が欲しいものになってきていました。(そういう、お店にすぐ出会えて、流石、神戸ってうれしかったです!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日からは、皆は「仕事始め」です。
私は、また「マッサージ通い」を再開します。
大晦日の「そば打ち」は、これまでの失敗を基に気合をいれて作りました。
まずまずの出来で、良かったです。
(もう少し、切り方がきれいになった方が良いのですが、、。)
豆腐つくりと、パンつくりにも納得のいくレベルになりたいものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台所の食器棚(水屋)の整頓を大晦日に、ついに取り掛かりました。
ぎっしりと詰め込まれていて、、かえって使い難かった中身を減らして、夫婦ふたり分を基本に据えた中身にしました。
家の中には、まだまだ手付かずの状態の場所がありますので、、暖かい日には、挑戦する予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
溜め込んだ「端切れの布地の山」と、格闘 = パッチワークや小物作りに挑戦できるのは、まだまだ先のような”予想”がしますが、、、能登行きを中断した暁には、挑戦するつもりです。
和服(着物)も楽しんでみたいです。
普段着を和服にした暮らし方もしてみたいです。
正座できないけれど、「お茶;抹茶」も楽しんでみたい、、。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これが、”これからの余生の計画”です。
いつ、どれ位、取り掛かれるでしょうか?
とりあえず、また、汗みずくの日々が訪れる、、。
これをやり続けれる間は、私は”若い!”。と思います。
スポンサーサイト
【2011/01/03 22:11】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
雪!---予報を見るだけの毎日ーー
|
BLOG TOP
|
幸運?ーーー玄麦、大豆の販売ーー
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→
http://tsuratsuranikki.blog100.fc2.com/tb.php/478-55da34e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
copyright © 2005 ファーム・奥能登 ~徒然日記~ all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
. / blog designed by
L'Imagination
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。